宅配弁当サービスの「きくばりべんとう」って
評判はどうなんだろう??
この記事では実際に「きくばりべんとう」を利用した人たちの口コミ・感想を紹介します!
きくばりべんとうに対するみんなの評価
実際にきくばりべんとうを利用した人たちの、口コミを集めました!
「満足した点」「不満だった点」の両方を聞いてみましたよ!
【口コミ・評判調査概要】
調査対象:きくばりべんとう利用経験者
調査方法:インターネット調査(ランサーズ)
きくばりべんとうの良かった口コミ
40代 男性
宅食サービスの中でも1食あたりの価格が安いところが良かったです。他社の宅食サービスも利用したことがありますが、「きくばりべんとう」は他社の宅食サービスよりも1食あたりの食事単価が安いためコストパフォーマンスの観点から言えば大満足です。そして1食あたりの価格が安いのに管理栄養士がメニューを開発しているので、安心さがあるのも良かったです。さらに偏食気味の自分にとっても良かったです。それは40種類の中から好きなメニューを選ぶことができるため、偏食のある自分にとってはまさに最適でした。
30代 女性
お弁当を自宅やオフィスに配達してもらえるため、外出や料理の手間を省くことができて便利です。価格もリーズナブルなので職場のお弁当を頼むより安くて手軽に利用できます。迷ってしまうくらいメニューの数も多いのも良かったです。また冷凍弁当なので鮮度と品質が保たれていて、食材の鮮度や風味が損なわれることなく、美味しさを楽しむことができます。利用するタイミングに合わせて解凍・加熱することができるので残業するときに夕食にすることもできました。他には、心配な夏場にも安心して食事ができるのも満足できた点でした。管理栄養士が監修している健康メニューなので、栄養バランスや食材の安全性にも配慮されているのもおすすめできる点です。
40代 男性
自宅に簡単に届けてもらえるので以前使っていました。ダイエットで糖質制限しなければいけなかったのですが、自分でメニューを考える自信がなかったので頼みました。低価格な割に味も美味しくてかなり重宝していました。
30代 男性
管理栄養士が監修してくれたお弁当が届けられるので、栄養価満点なだけでなく味も非常においしかったです。レンジで温めるだけで、おいしくて栄養のある食事が手軽にできるので、面倒くさがりの私にとって食生活改善に役立ちました。
40代 男性
好みのメニューを選んで注文する事ができるので、一度食べて美味しかったメニューをリピートしやすくて使い勝手がいいです。また、容器があまり大きくはないので、7食セットでも冷凍庫に収めやすくて助かっていますし、利用期間によって割引されるのでコスパの面でも満足できています。
60代 男性
宅配の場合、続ける為に価格が一つのポイントになります。「きくばりべんとう」は1食あたりの価格が4百数十円になります。これは、他社と比べてもかなり安いと感じています。まとめ買いすると、より安くなります。そのうえ、任せきりの宅配ではなく好きなメニューが選べるのが嬉しいです。具体的には、牛肉 豚肉 鶏肉 魚介 その他 から選べるので、飽きるということがありません。もちろん、管理栄養士監修の低糖質メニューであるので、安心して契約できる宅配弁当サービスと感じています。
40種の献立からお好きな食事を選ぶことがで料金も安かったです。色々食べましたが、私が一番気に入ったのはハンバーグデミグラスソース弁当でした。ハンバーグだけでなく一緒についてくる豆腐のあんかけも美味しかったです。
40代 男性
他の宅配サービスを利用したこともありますが、内容量を考えても以前利用したサービスより割安でした。肉料理もある程度満足出来る味付けでしたが、個人的には魚料理がとても美味しく感じました。メニューの種類やバリエーションも概ね満足でした。
コンビニ弁当より安くて栄養がある。味も悪くない。酢の物が酸味弱めなので、苦手な人も食べられそうなのはありがたい。最初始める際、お試しサービスがあり格安で最初試すことができるのはありがたい。また、ダイエットをしている自分にとって糖質等が抑えられているので良い。
40代 男性
宅配弁当サービスのきくばりべんとうを利用して良かったのはなんといってもカロリーが低い割には味は結構美味しいと感じたところです。通常カロリーが低いと美味しくないのが相場ですがきくばりべんとうは結構美味しいと感じました。
きくばりべんとうの残念だった口コミ
40代 男性
概ね満足できましたが、しいて言えばもう少し味付けが濃いめが良かったのと送料がかなり高いのでもう少し送料を安くして欲しいです。味付けがもう少しだけ濃いのが良かったです。健康的な食事のためにはそこは妥協することができましたが、しいて言えば味付けが濃い方が良かったです。また送料に関しては、他社の宅食サービスと比べても高いです。せっかく1食あたりの食事が安いのに送料が高いと残念さがあります。
30代 女性
冷凍宅配弁当の全体的なデメリットになりますが、冷凍処理により、一部の料理や食材の風味や食感が劣化することがあります。特に生野菜やサラダなどの生の食材は、解凍後に水っぽくなることがあるため、食べごろの状態を損ねる可能性があります。あと職場で利用する場合、冷凍室のスペースがあまりないので、早めに確保しておかないとせっかくお弁当が来たのに入れられないという事態になってしまいます。
40代 男性
定期購入しかできないのがちょっと残念です。デリバリー感覚で気が向いたときだけ頼めればもっと気楽に利用ができるのですが、どうしても飽きもくるし、違うメニューが食べたくなる時もあるので、例えばもっとバリエーションがあれば嬉しいです。
30代 男性
送料がやや高いと感じました。まとめ買いをすれば送料を抑えることは可能ですが、その分まとまった費用と冷蔵庫のスペースを取ります。また、定期購入のみにしか対応していない点もやや残念です。最初は様子見したいと思うので単品での購入ができればうれしいです。
40代 男性
非常に味が薄いメニューがあったり、しっかりと味付けを感じる種類があったりなど、メニューによって結構差があるように感じています。また、減塩なので仕方ないですが、特に副菜は全体的に薄味で物足りないですし、それでいて1食のボリュームも少ないので、中途半端にお腹が空いてしまいます。
60代 男性
きくばりべんとうは定期購入のみとなっています。7食セット:3,326円(税込)、14食セット:6,502円(税込)、21食セット:9,526円(税込)になります。とりあえず、単品のみ購入は受け付けてくれません。初回にはお試し価格ということで、注文価格は安くはなりますが、厳密には単品だけのお試しサービスというものはありません。最初のハードルが少し高い気がしました。
年齢性別 非公開
レンジで約3分温めるだけで簡単に調理ができますが急いで食べたい時でも少し待つ必要があります。それと、これは個人的な意見になりますが全体的に薄味なので濃い味付けが好きな人だと満足できないかもしれません。
40代 男性
サービスのコンセプトがあり、ある程度は我慢が必要ですが淡白な味付けもいくつか見受けられたのが残念でした。糖質や食塩の量を調整している為、どうしても物足りなさを感じてしまうと思いますが、それでも満足感を得られるような料理が多いとよかったと思います。
年齢性別 非公開
アレルギー対応はしてくれない。ただしメニュー選択時に食材フィルタで対象食材を『選択対象外』にすることはできるのでそこは良い。しかしアレルギーが沢山ある人には大変かもしれないと感じる。また送料が他の弁当サービスに比べて高い。
40代 男性
きくばりべんとうを利用して残念に感じたのは和食のメニューが多いと感じたところです。もっといろんなバリエーションがあると飽きがこないで良いと思ったのでそこはきくばりべんとうを利用して少し残念に感じました。
利用者の口コミをまとめると以下のような意見が多かったです。
管理栄養士が監修している健康的なメニューをコンビニよりも安く食べられるのは良いですね!
味付けはどうしても薄味になるので
「ガッツリ食べてお腹いっぱいにしたい!」という方には向かないかも…という感じです。
\ 初回特典1食227円(税込)で始められます! /
管理栄養士が監修する健康メニュー
無料で配送キャンセルできて電話も不要
きくばりべんとうはこんな方にオススメ!
- ひとり暮らしで栄養バランスが不安…
- 外食が多く、いつも味付けが濃すぎになってしまう…
- ダイエットしたいけどメニューを考えるのが大変…
どれか一つでも当てはまる方なら、「きくばりべんとう」で後悔することはないはずです!
きくばりべんとうを利用した私の感想(良かった点)
食べすぎとは無縁に。食生活がよくなった!
いままでは自分で食材を買って分量も食べたい分だけ食べていました。
いま思えば、いつも満腹になるまで食べようとしてしまい「食べ過ぎ」が当たり前になっていました…。
きくばりべんとうを利用しはじめてからは「適切な量」を知ることができて、体の調子もとても良いです!
はじめの3日間くらいはもの足りなさを感じるかもしれませんが、食生活の改善が期待できますよ!
さらに、ときどき友人と外食に行った時の料理がとてもおいしく感じられます!笑
メニューも管理栄養士が監修しているので安心です!
献立を考える手間が減った!
主婦の方、一人暮らしの方にとって「献立を考える時間」ってかなり負担ですよね…。
栄養のことなんて考える余裕はなかなか無いですよね…笑
きくばりべんとうを利用しはじめてからは「献立を考える手間」がなくなってすごくラクになりました!
買い物が減って節約になった!
疲れた日なんかにスーパーで食材を買いに行くと、ついついお菓子やお酒なども買ってしまいますよね…。
どうしても必要ではないのに見るとついつい買ってしまう、という買い物でのムダ遣いがなくなりました!
ムダ使いの余計な支出が減って、結果的に節約にもなっています!
配送日の変更やスキップがWebでできてラク!
継続利用するなかで感じたすごく良かった点です。
受け取り日の都合が悪くなったり、人との食事が増えてお弁当が余ったときでも
配送日の5日前までならマイページからカンタンに「配送日の変更・配送スキップ」ができて助かっています!
いちいち電話する必要もないので、結構うれしいポイントです!
▼配送のスキップ方法を知りたい方はこちら
>> 【宅配弁当】シルバーライフきくばりべんとうの配送日の変更方法は?
▼ プランの停止方法を知りたい方はこちら
>> 【宅配弁当】シルバーライフきくばりべんとうのプラン停止の方法
\ 初回特典1食227円(税込)で始められます! /
管理栄養士が監修する健康メニュー
無料で配送キャンセルできて電話も不要
きくばりべんとうを利用した私の感想(残念だった点)
主食や汁物は自分で用意が必要
きくばりべんとうはコンビニ弁当などと違って「おかずのみ」のお弁当です。
主食のごはんや汁物(味噌汁など)が欲しければ自分で用意が必要になります。
私は週一で雑穀米を炊いて冷凍保存していますよ!
プラスチック容器のゴミがかさばる
地域によっては、プラスチックごみの回収頻度がすくない所もあるでしょう。
毎日きくばりべんとうを食べていて、容器をそのまま捨てると結構プラごみはすぐ溜まります。
きくばりべんとうの特徴
きくばりべんとうは栄養バランスと手軽さをコンセプトにしているみたい。
- 管理栄養士が監修する健康メニュー
- 糖質15g以下でダイエットにもピッタリ
- レンジで約3〜4分チンしてすぐ食べられる
栄養バランスが考えられた
メニューをすぐ食べられるのがGood!
一人暮らしで栄養が偏りがちな私には、とってもありがたいお弁当です!
配送される段ボールの大きさ・重さ
配送される段ボールの大きさは「お弁当のセット数」によって異なります。
配送の食数 | ダンボールの大きさ |
---|---|
7食セット | 縦22.0cm×横16.5cm×高さ23.0cm |
14食セット | 縦22.0cm×横34.1cm×高さ22.9cm |
22食セット | 縦23.1cm×横50.6cm×高さ22.9cm |
梱包の大きさは、食数によって横幅が異なります。
※ 縦と高さの大きさはどの食数でもほぼ同じです。
「置き配」や「宅配ボックス」での受け取りはできないので注意しましょう。
ご高齢の方で力に自信がない場合は、代わりに家族に受け取ってもらいましょう
お弁当の大きさも冷凍庫にラクラク入るコンパクトな大きさです!
ちなみにお弁当容器の大きさは以下のとおり。
縦18cm×横15.8cm×高さ2.8cm
B5サイズのキャンパスノートよりもひと回り小さいくらい。
冷凍庫に占める容量はどれくらい?
高さについては一人暮らし用の冷凍庫だと結構ギリギリ。
他の冷凍食品などと一緒に入れる場合は、7食セットの方がスペースに余力ができて安心かもしれないですね。
\ 初回特典1食227円(税込)で始められます! /
管理栄養士が監修する健康メニュー
無料で配送キャンセルできて電話も不要
食べてみた私の感想
食べてみた感想はズバリ!
冷凍弁当なので、手作り弁当やコンビニ弁当に比べて食感が柔らかめな印象。
冷凍弁当なので、シャキシャキとしたした食感は味わえないのは仕方なさそうですね。
私は20代男性なんですが、主食に十六穀米ごはんと一緒に食べるようにしていてお昼ご飯にちょうど良い量です。
選べるお弁当メニュー
選べるメニューは全部で45種類もあります!
以下に実際に届いたお弁当の画像を載せておきますね!
私は「サバの照焼き弁当」がいちばんお気に入りです!
好きなお弁当を「7食ずつ、14食ずつ、21食ずつ」から選べますよ!
お気に入りのメニューがあれば、まとめて届けてもらっちゃいましょう!
他社サービスとの比較
きくばりべんとうと他の宅配弁当サービスを比較してみましょう
1食あたりの料金が安い順にならべました!
サービス名 | 特徴 | 1食あたりの料金(税込) | 配送料(税込) | 利用者の評価 |
---|---|---|---|---|
きくばりべんとう | 1食あたりが安い(継続利用で最安400円/食) 配送変更・停止などがWebでラクにできる 糖質15g以下、塩分2.0g以下で味も美味しい | 454円〜 | 980円 沖縄のみ1,480円 | |
ワタミの宅食ダイレクト | 和洋中のメニューが豊富 配送変更・停止などがWebでラクにできる オンラインの食生活サポートがある | 500円〜 | 800円 北海道は1,100円 沖縄は2,200円 | 更新予定 |
タイヘイ | 日替わりメニューがある 専門医監修の健康メニュー(アレルギー対応あり) 定期購入だと全国送料無料 | 505円〜 | エリアにより異なる 715円〜1760円 | 更新予定 |
ナッシュ(nosh) | 全メニュー糖質30g 以下、塩分2.5 g以下 一流シェフと管理栄養士がいっしょにメニュー開発 配送変更・停止などがWebでラクにできる | 599円〜 | エリアにより異なる 913円〜2,827円 | |
メディミール | 電話応対まで管理栄養士が実施してくれる メニューが豊富(全150種以上) | 667円〜 | 初回は無料 2回目以降は880円 沖縄・離島は1,100円 税抜10,000円以上の購入で無料 | 更新予定 |
三ツ星ファーム | 有名店シェフが認めたおいしさ 糖質25g以下 カロリー350kcal以下 | 680円〜 | 初回は無料 2回目以降は990円 北海道・沖縄・一部離島は2,500円 | 更新予定 |
やわらかダイニング | 高齢者向けのやわらかい食材 管理栄養士が献立を作っている 介護食としても利用されている | 799円〜 | 初回は無料 770円 定期購入なら半額の385円 | 更新予定 |
マッスルデリ | ボディメイクに最適な高タンパクメニュー 理想の体型に合わせてプランを選べる 和洋中50種類以上のメニューがある | 984円〜 | 5食プラン990円 10食プラン1,210円 15食プラン1,210円 北海道・沖縄は2,200円〜 | 更新予定 |
\ 初回特典1食227円(税込)で始められます! /
管理栄養士が監修する健康メニュー
無料で配送キャンセルできて電話も不要
きくばりべんとうの申し込み方法
きくばりべんとうの申し込みはWeb上でカンタンに行えます。
具体的なステップを解説していきます!画像を見ながら誰でもスムーズに進められますよ!
さっそく申し込み方法を確認しましょう。
はじめにきくばりべんとう公式ホームページにアクセスします。
今なら初回注文キャンペーンで「1食あたり464円(税込)→227円(税込)」になりますよ!
冷蔵庫をレンタルしないと「初回注文キャンペーン」を受けられないの?
「冷凍庫無料レンタル」のキャンペーン不要な方も同じボタンから申し込みをスタートします。
配送間隔と食数プランと配送間隔は以下から選べますよ。
配送間隔 | 1週間に一回、2週間に一回、3週間に一回 |
食数プラン | 7食(3,326円税込。1食あたり440円税抜) 14食(6,502円税込。1食あたり430円税抜) 21食(9,526円税込。1食あたり420円税抜) |
「きくばりべんとう」には、たくさん食べるほどドンドンお得になる「Club制度」があります!
\最大で一食400円(税込)まで安くなるのでとってもお得!/
▼ Club制度についてくわしく知りたい方はこちら
>> 【宅配弁当】シルバーライフきくばりべんとうのClub制度ってどれくらい安くなるの?
ちなみに配送間隔とプランはいつでもカンタンに変更できます!
▼ 配送間隔の方法を知りたい方はこちら
>> 【宅配弁当】シルバーライフきくばりべんとうの配送間隔の変更方法
▼ プラン食数の変更方法を知りたい方はこちら
>> 【宅配弁当】シルバーライフきくばりべんとうプランの変更方法は?
いつでもプランを変更できるので、とりあえずお試しという方は7食プランがオススメですよ!
ライススタイルに合わせてプランを変えられるのはうれしい!
2回目以降のお届けでは、料金はいつ発生するの?
次回お届け日の5日前に自動的に決済されます。
次のお弁当が配送されるタイミングで登録したメールアドレスにメールが届くので、チェックしておきましょう!
「配送をスキップ」したり「プランを停止」すれば、
もちろん料金は一切かかりませんよ。
「配送スキップ」と「プランの停止」はマイページでいつでもカンタンに行えます!
▼配送のスキップ方法を知りたい方はこちら
>> 【宅配弁当】シルバーライフきくばりべんとうの配送日の変更方法は?
▼ プランの停止方法を知りたい方はこちら
>> 【宅配弁当】シルバーライフきくばりべんとうのプラン停止の方法
冷凍庫レンタルは無料で利用できます。
冷凍庫レンタルの条件や注意点をまとめているので、くわしく知りたい方は以下の記事を読んでみてください。
▼ 冷凍庫レンタルについて、もっと知りたい方はこちら
>> 【宅配弁当】シルバーライフきくばりべんとうの冷凍庫レンタルの条件や注意点は?
「冷凍庫無料レンタル」キャンペーンの約款をよく読んで、「内容を理解しました」にチェック。
メニューの選び方は2通りです
- 食数分ひとつずつ自分で選択
- 1クリックで人気商品のおまかせ選択
・14食や21食プランで、ひとつずつ選ぶのが大変な方
・料理に好き嫌いがない方
は「おまかせ選択」が便利ですよ
すべてメニューを選べたら、「次へ進む」をタップします。
メニュー画面の絞り込み機能ってどう使うの?
- メインディッシュのカテゴリ絞り込み
- 苦手な食品を表示させない食材フィルタ(アレルギー対応はしていません。)
- 気になる栄養素を 少ない順 or 多い順 に並び替え
お弁当メニューっていつでも変更できるの?
お弁当メニューはお届け日の5日前までならいつでも変更できますよ!
▼ メニューの変更方法をくわしく知りたい方はこちら
>> 【宅配弁当】シルバーライフきくばりべんとうのお弁当メニューの変更方法
そのまま「入力に進む」をタップしましょう。
LINE連携は後でマイページからでも設定できます。
以下の項目を入力していきましょう。
- お名前
- メールアドレス
- パスワード
- 配信メール設定(任意)
入力できたら「次へ」をタップします。
続けて以下の項目を入力していきましょう。
- お届け先氏名(注文者と異なる場合のみ)
- 郵便番号
- 住所
- 電話番号
- 希望するお届け日
- 希望するお届けの時間帯
入力できたら「次へ」をタップします。
つづいてクレジットカード情報を入力していきます。
- VISA
- MASTER
- JCB
- AMEX
- Diners
選んだ注文メニューを確認して「次へ」をタップします。
最後の確認画面です。
注文金額を確認しておきましょう。(送料を合わせた合計金額を確認)
最後に「利用規約」をよく読んでチェックを入れ、「申し込む」をタップします。
注文完了後、登録したメールアドレスに確認メールが届きます。
正しく注文できたか心配な方は
メールをチェックしてみましょう
\ 初回特典1食227円(税込)で始められます! /
管理栄養士が監修する健康メニュー
無料で配送キャンセルできて電話も不要
コメント